葛男(過去ログ)

0

第59回 新潟県中学柔道大会(団体女子)

第59回 新潟県中学柔道大会(団体女子) 投稿者:藤田地区大会1位の成績で県大会に駒を進めました。1年生チームでどこまで頑張れるか、元気とチームワークで戦いに臨みました。 1回戦 新井中学 3-0 2回戦 黒崎中学 地区大会で対戦しており辛勝しているチーム。 今回も何とか接戦をものにしたいと考えていましたがしっかりと対策をしてこられ1-1の代表戦となりました。ポイントゲッターのキラを代表戦の舞台に送り出...
0

第59回 新潟県中学柔道大会(男子団体)

第59回 新潟県中学柔道大会(男子団体) 投稿者:藤田団体戦 今回は新潟地区3位の成績で県大会に駒を進めました。 ちなみに地区大会での目的は自身のレベルの確認と相手選手のレベル(技や組み手、体力)の確認。勝ちにこだわりすぎる事なく戦う相手の技を受け止めてみる事でした。結果的に準決勝で負けてしまいましたが、目的は達成し多くの情報を得ること出来ました。またチームが負けてしまった事も県大会に向けての結...
0

第59回 新潟県中学柔道大会

第59回 新潟県中学柔道大会 投稿者:藤田 葛塚柔道会の選手が在籍している葛塚中学・松浜中学の外部コーチとして参加してきました。【結果】 ・団体戦 男子団体戦 優勝 全国大会出場! 女子団体戦 2回戦敗退 ・個人戦 男子81kg級 優勝 トキミチ 全国大会出場! 男子73kg級 準優勝 ソラ 北信越大会出場! 男子66kg級 準優勝 タケトラ 北信越大会出場! 女子63kg級 準優勝 ユメ 北信越大会出場! 女...
0

第63回新潟市中学柔道大会

第63回新潟市中学柔道大会投稿者:藤田 結果 【団体戦】 女子団体 優勝 県大会出場決定 男子団体 3位  県大会出場決定 【個人戦】 男子 50kg級 ヒナタ 優勝 県大会出場決定 60kg級 コウダイ 準優勝 県大会出場決定 66kg級 タケトラ 優勝 県大会出場決定 73kg級 ソラ 3位 県大会出場決定 81kg級 トキミチ 優勝 県大会出場決定 90kg級 ハル 準優勝 県大会出場決定 50kg級 ショウセイ 6位 県...
0

パンフレット完成しました

パンフレット完成しました 投稿者:藤田 葛塚柔道会のIT担当、小泉先生に新年度のパンフレットを作成頂きました。最高の仕上がりに感動しております。 近隣の学校や関係施設に配布したいと思います。...
0

蔓延防止法解除初日に奇跡の再会

蔓延防止法解除初日に奇跡の再会 投稿者:藤田ドラックアオキで値引されているソフールを購入するか定価のR-1を購入するか思案していた時に「先生!お久しぶりです」と声をかけられました。 振り返るとそこにはさわやかな好青年が。 ん?、誰だ?思わず「へ?」と声が出てしまいましたが、「フミヤです」と笑顔で話しかけてくれました。とても立派に成長されていました。駐車場で私の姿を見かけ、追いかけて来てくれたそう...
0

チャンス到来!

チャンス到来!投稿者:藤田 蔓延防止等重点措置の対象地域に新潟県も含まれ、施設利用も当面の間禁止となりました。 我が葛塚柔道会も当然の事ながら稽古が出来ない状況になります。柔道は出来ませんが大チャンス到来です。可能性を広げる大チャンス。自身の柔道に対する思いを考え、次につなげる準備を行うだけでも可能性が広がります。気づいた事をメモ書きしておく事も大切。自宅でトレーニングを行ったり柔道の稽古を行うだ...
0

鏡開き

鏡開き投稿者:藤田 県柔道少年団主催の鏡開きが行われました。 5~6年生対象でしたが沢山の選手達が参加していました。...
0

稽古始め

稽古始め投稿者:藤田 稽古始めでした。 とにかく寒い。 子供達はとにかく元気。 我が葛塚柔道会はステージの上で稽古を行っています。 冬場になると中学校の配慮で体育館と道場(ステージ)の間にブルーシートを 張らせて頂いています。とても感謝です。 それでも寒い時は道場(ステージ)の窓側にカーテンを張らせて頂いています。 とてもとても感謝です。 感謝の気持ちで今年一年、稽古に精進致します。 157587...
0

稽古納めは応援打ち込みで

稽古納めは応援打ち込みで投稿者:藤田今年一年の稽古を締めくくる応援打ち込みを行いました。 頑張る選手を応援する。応援を力に変えて頑張る。 子供達とても頑張っていました。 葛塚柔道会ブログを閲覧頂きました皆様有難うございました。 来年も子供達が楽しく活躍できる環境を作って参りたいと思います。...
0

サンタがやってきた!

サンタがやってきた! 投稿者:藤田 我が葛塚柔道会の子供達にサンタクロースとトナカイが沢山のお土産を持ってやって来てくれました。でもよく見ると、見覚えのある顔立のような・・・。 ちなみに国によってサンタクロースの故郷は様々のようです。 フィンランド、グリーンランド(デンマーク)、スウェーデン、アメリカ、カナダなど。葛塚柔道会に来てくれたサンタクロースはどの国出身なのでしょうか。 子供達、保護者...
0

東京で講習会参加

東京で講習会参加投稿者:藤田 今後の柔道指導の幅を広げる為に複数日東京で講習会に参加していました。多くの学びがありましたが素晴らしい出会いも沢山ありました。特に、今後力を入れて行きたい内容の第一人者の先生と面識が持てた事。とても感謝です。そして快く送り出してくれた葛塚柔道会の先生方にも感謝です。それなのにそれなのに、先に行われたWeb講習会での課題レポートを未提出だった事が判明しました。しかも5題も!...
0

第30回新潟県中学校新人柔道体重別大会

第30回新潟県中学校新人柔道体重別大会投稿者:藤田結果 【学校代表の部】 73kg級 優勝トキミチ 強化指定選手A 66kg級 優勝タケトラ 強化指定選手A 50kg級 優勝ヒナタ  強化指定選手A 90kg級 準優勝ハル  強化指定選手B 60kg級 5位コウダイ  強化指定選手C 60kg級 ベスト16 ソラ 50kg級 1回戦 ショウセイ 【1年生の部】 45kg級 3位ライム 73kg超級 1回戦ダイチ 優勝者~3位の選手には副賞としてケ...
0

ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ

ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ投稿者:ケイジ 試合前日なのに投稿遅くなりすみません! みなさんこんばんは!ケイジです! 中学1、2年生の皆さん!明日はいよいよケーキ杯ですね! 優勝すればなんと!1ホールケーキをゲット!みんなで勝利の味を分かち合おう!(独り占めするのもアリ) ということで、1・2年生の皆さん、持ち前の魂と根性で会場を圧倒してきてください。 そして、ケーキ全部持って帰ってきてくだ...
0

BSN杯中学校柔道選手権大会

BSN杯中学校柔道選手権大会投稿者:藤田結果 男子団体戦 準優勝素晴らしい結果なのにアップが遅れました。 今回の戦い内容を精査して、分析して。 ウンウン、フムフム、なるほど。 幅が広がりました。 日々の積み重ねが大切。...
0

とにかくスタミナが凄い!

とにかくスタミナが凄い!投稿者:藤田 葛塚中学柔道部長谷川先生の指揮の下、角田山登山トレーニングを行ってきました。巻駅から角田山稲島コースまでランニング(約5キロ)。 はつらつ登山。 登山開始から数分で子供達の姿が見えなくなる。ものすごい脚力と笑顔でどんどん先へ行く。途中、子供たちの「ファイト!」の声がこだまする。 島田先生と私はかなり遅れての登頂。子供達は山頂を元気いっぱい駆け回っている。 底な...
0

藤見中学出稽古

藤見中学出稽古投稿者:藤田 葛塚中学柔道部として藤見中学へ出稽古に行ってきました。 寝技、立ち技、乱取り、練習試合、充実した稽古をさせて頂きました。 日々意識していた取り組み内容が実践として表れています。非常に良い! それぞれのレベルで手応えを掴んでいたようです。 レギュラークラスはとにかく深堀。 1年生はとにかくチャレンジ。 どんどん充実して来ています。...
0

全力=輝く

全力=輝く投稿者:藤田 施設使用禁止期間も明け、活動再開に伴い元気な子供達が道場に戻って来ました。 いつもの風景、いつもの活気。当たり前の日常がこんなにもありがたいとは思いも寄りませんでした。このコロナ禍も視点を変えれば当たり前の幸せを気づかせてくれる大きなヒントなのかもしれませんね。 昨日の乱取りでは全ての子供達に後光がさしていました。まぶしい!まぶしい!、まぶしくてサングラスが無いと直視できな...
0

新潟県代表合宿

新潟県代表合宿投稿者:藤田 新潟県の代表選手としてリトラ、ユメ、キラの3名が代表合宿に参加してきました。 講習は多岐にわたり、歴史、栄養、トレーニング、礼法、実技と充実した内容でした。 コロナ禍で非常に難しい時期ではありますが、限られたチャンスをものにできた良い機会でした。今回学んだ事を葛塚柔道会の仲間達にも伝えてください。 155783...
0

すべて自分の心が決める

すべて自分の心が決める投稿者:藤田 コロナ、コロナ、コロナ。 どこもかしこも右を見ても左を見てもコロナ。 そんな中でも医療従事者の皆さんは最前線で戦い我々の生活を守ってくれています。心から感謝申し上げます。 新潟県も独自の緊急事態宣言発令。 それに伴い様々な制約が出てきました。 柔道で言えば大会、合同練習、日々の稽古が軒並み中止になっています。 我が葛塚柔道会も本日(9月2日)の稽古を最後に、当面の...

プロフィール

kuzujudo

Author:kuzujudo
葛塚柔道会の掲示板への過去投稿記録用ブログです

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR